右手を柔軟に~青葉台のバイオリン教室 Cocoronブログ

右手を柔軟に使う

 

大人になってからバイオリン・ビオラを始める方が、必ずと言ってもよい程最初に苦労されるのが、右手の手首の運動です。

 

子供の体はみずみずしく、色々な形にフィットしやすいのですが、大人になると柔軟さが欠けてきます。

 

普段使わないところはなおさらです。

 

動きにくそうな方には次の3つの体操をして頂いています。

 

1、軽く手をにぎり、(じゃんけんのグーみたいに)ゆっくりじっくり手首から先を回します。ストレッチしながら、ほぐす意識で。

 

2、ペットボトルか何か、少し重さがあり、にぎりやすい物を持って、同じように手首から先を、ゆっくりじっくり回します。速く回しても効果はうすいです。

 

3、手の平を下に向け、開きます。(じゃんけんのパーの形)

ヨーヨーをやる感じで、くらげのように、手のひらを下に押し出す→指先にその運動が伝わる→手首から上に抜く、という動作をゆっくりじわじわと繰り返す。

 

すぐに柔らかくなるわけではありませんが、気長に長期戦で続けることで、柔軟性が増します。

 

この3の動作を横に向けると、ダウンボーの動作によく似た運動になります。

 

弓を持っても手首の辺りが固くならないようにします。

 

アップより、ダウンで手を伸ばしていくほうが、皆さん最初大変みたいです。

 

ふすまを開ける動作を思い浮かべてみて下さい。

 

手首からひっぱりますね。

 

ダウンもアップも、肩甲骨→腕→手首→指と運動を伝えていきます。

 

物を持っているので指から動かしたくなりますが、これだと腕の重さや重心がかからないので、豊かな音がでません。

 

 

スムーズになめらかな音を出すために、毎日ほんの少しの時間でいいので、腕だけでなく、特に上半身のストレッチ体操をお勧めします。

 

どこか凝っていると動きが制限されます。

 

腕や首をゆっくり回すなど、日ごろから固まらない体作りをして、弾く以前の弾きやすい体作りを心がけてみてください。